Erika Kusumi

クスミエリカ

はがきのわ at CAFE ESQUISSE

ESQUISSE GALLERY Vol.143
東日本大震災被災地支援募金活動 ポストカード・プロジェクト展
「はがきのわ at CAFE ESQUISSE」 に参加します。

◎会  期/ 平成25年3月14日(木)~平成25年4月2日(火)
◎時  間/ [月~土] 12:00~24:00
      [日祝日] 12:00~21:00
◎定 休 日/ 水曜日
◎場  所/ CAFE ESQUISSE(カフェ エスキス)
札幌市中央区北1条西23丁目1-1 メゾンドブーケ円山1F
◎連 絡 先/ Tel&Fax: 011-615-2334
U R L: http://www.cafe-esquisse.net
Facebook: http://www.facebook.com/CAFE.ESQUISSE

 
この度、札幌を中心に活動されている「ポストカード・プロジェクト」の活動紹介と、
そこで生まれた450種を超えるポストカードの展示販売を兼ねた展覧会を開催致します。
ポストカードを通じて、沢山の小さな希望を「はがきのわ」で繋げていけたら、と願っております。

「ポストカード・プロジェクト」とは…
2011年 3月11日、観測史上最大の地震と津波が襲った東日本大震災。
一日も早い復興のために、私たちにできる支援は何か?
私たちが継続して支援できるものは何か?
時間とともに希薄になりがちな支援活動を、できるだけ継続して支えていきたい。
北海道、札幌を中心に活躍する写真家たち有志は、
そんな思いでこの「ポストカード・プロジェクト」を立ち上げました。
自分たちの作品をポストカードというカタチで提供し、
3枚を1セットにして、1セット500円(税込)にて販売します。
その金額の一部を「赤い羽根共同募金」の中央共同募金会を通じ
「災害ボランティア・NPO活動支援のための募金」に募金いたします。
今では写真家の他、絵画や立体等の作家と幅も広がり、100人を超す有志が集まりました。
一日も早く、被災地が復興するとともに、被災されたみなさまに安心した生活が戻るよう、
どうかみなさんのチカラをつなげて下さい。

ポストカード・プロジェクト事務局 一同 http://www.ktw.co.jp/pcp/
 
 
私のポストカードデザインはこちら。

個別にも使え、かつ3枚でひとつの画になるようデザインしました。

 
●ポストカード・プロジェクト 作品提供有志

athenefarm/穴水 孝/阿部 雅人/五十嵐 かおり/石田 理恵/小野 達多志/表 尚子/金子 光博/川瀬 麻由/川村 一之/菊地 真澄/工藤 きよみ/工藤 了/国本 貴文/小泉 琴/佐々木 小世里/瀬川 葉子/高津 尋夫/武田 博治/田名辺 篤史/千葉 一仁/中村 靖/永友 啓美/原田 直樹/Furano Delice/松尾 泰宏/松田 真枝/棟方 直仁/本田 匡/山形 美絵/山本 裕之/若山 象風/鷲田 芳実
北海道札幌旭丘高等学校 学生作品17名/北海道造形デザイン専門学校 学生作品11名

[今回の展覧会にあわせて新たに加わった有志]
淺野 由美子/伊藤 美由紀/今村 有希/イワサキアヤカ/内山 睦/ウリュウユウキ/越後 光詞/榎木 岳/大久保 真/大住 哲/置田 貴代美/北川 譲/クスミエリカ/黒田 拓/小坂 英一/小坂 耀一/小林 大/小林 龍一/佐古 公信/佐々木 幸/藤 孝/澁谷 俊彦/juno/関吉 久美/高橋 あおば/竹本 英樹/田中 沙緒里/田仲 亮一/棚橋 久美子/谷口 真希子/
山本 祐歳/堤 千恵/中嶋 幸治/Masahiro Narita/西窪 愛子/畑江 俊明/堀 成美/本田 滋/前川 アキ

[主催] はがきのわ at CAFE ESQUISSE 実行委員会

円山動物園アートアニュアル2012-2013

円山動物園で開催する芸術イベント「アートアニュアル2012-2013」の
動物写真500枚を展示する「アニマルフォトストリート」に参加しました。
アートアニュアル

アニマルフォトストリート
地下鉄円山公園駅連絡通路(3番出口方面)において、
国内外で活躍する、札幌を拠点として活動するプロ写真家12名が撮影した
円山動物園の動物写真500点を展示します。
 
(1)実施期間
平成24年11月19日(月曜日)~平成25年3月31日(日曜日)
(2)場 所
地下鉄円山公園駅連絡通路(3番出口方面)
 
 
また、市民公募による「フォトコンテスト」を同時開催するようです。
 
フォトコンテスト
(1)実施期間
募集:平成24年11月19日(月曜日)~平成25年1月31日(木曜日)
審査:平成25年2月初旬
展示:平成25年2月16日(土曜日)~3月31日(日曜日)
(2)展示会場
円山動物園動物科学館内 科学館ホール
(3)内容
円山動物園の動物たちの写真を募集します。審査の結果、上位入賞者には賞状と賞品を贈呈。入選者(最大100名)は円山動物園内で展示します。
 
詳しくは円山動物園のウェブサイトをご確認ください。
http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/topics2-657.html

たくさんの皆様にご覧いただき、ご参加いただきますことをお待ちしております。

クスミエリカ個展 「白の虚像」

札幌中央区のギャラリー「salon cojica」にて、4年ぶりの個展を開催します。
白の虚像 表 白の虚像 裏

12/1土曜日、無事終了いたしました。
さまざまな皆様のご尽力のおかげで、とても良い展示とすることができたと思います。
たいへん多くの方にご来場いただき、また励ましのお言葉や
過分なるご評価をいただき、本当にありがとうございました。
まだまだ未熟な身ですが、今後も精進する次第です。
どうぞよろしくお願いいたします。
展示風景の写真はReportをご覧ください。
 
 
自らが実際に体感し、撮影した写真のみをモチーフとしたコラージュ作品の展示を行います。
今展は「白」という色を特徴的に用いた作品で構成します。白は、人が人生の中で産着やウエディングドレスなど
「始まり」の時に身に纏う色であり、死装束や故人に捧げる花など「終わり」の時に用いられる色でもあります。
生まれてはやがて土に還って行く植物や動物たち。
「始まり」と「終わり」、静かに生まれやがてゆるやかに崩壊していく世界の循環。
「現実」を重ね合わせ、そこから何処にも無い世界「虚像」を作る。
故に「白の虚像」です。

また11月10日(土)にはレセプションパーティを企画しております。
こちらもぜひ、ご参加ください。
 
クスミエリカ 個展「白の虚像」
会  期/ 2012年11月9日(金)~12月1日(土)
パーティ/ 11月10日(土)19:00~

会  場/ salon cojica
住  所/ 札幌市中央区北3条東2丁目中西ビル1階
営業時間/ 14:00~22:00(日・月曜日休み)
http://www.salon-cojica.com/
 
  
また今回は、Gravelの木村綾子さんにご協力をいただき、作品の世界感を空間インスタレーションによって表現します。
そしてその空間を、音楽家でありcojicaのカフェマネージャーでもある佐々木恒平氏の音楽で彩ります。

パネルの制作にはunder100や個人での活動も活発なこんのあきひと氏にご協力をいただきました。

会場でゆっくりくつろいでご覧いただくための椅子は、先日参加させていただいた「旅」つなげよう+つながろう
展示で使用されていた木の椅子を札幌大通りまちづくり株式会社さんにご提供いただけることになりました。
一級建築士事務所アーキラボ・ティアンドエムの 大坂 崇徳さんによるデザインの素敵なイスです。

素材提供/ 木村綾子(Gravel)
会場音楽/ 佐々木恒平(not/c)
パネル制作/ こんのあきひと
椅子提供/ 札幌大通りまちづくり株式会社